「Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)シーズン7」より、
乗り物「トライデント」が登場しましたが、
トライデントを感覚的に操作しようとしたところ、
あれ?わからない…
と思ったところがいくつかありました。
ですが、検索して調べてみても、トライデントの仕様については記載されていますが、単純なトライデントの乗り方について記載されているものは見つかりませんでした。
そのため今回は、そんな筆者のような「トライデント」初心者の方のために、
Apexの乗り物「トライデント」の操作・操縦方法(乗り方)について紹介したいと思いますので、操作方法がわからなくて困っている方は、参考にしてみてください。
※PC・マウスでの操作方法になります。
それでは、どうぞ★
【Apex Legends】 トライデントの操作・操縦方法(乗り方)※PC・マウスの場合
さっそくですが、Apex Legendsシーズン7に登場した乗り物「トライデント」の操作・操縦方法は、
前進・後退・左右などの基本的な操作は、通常のレジェンドの操作とほぼ同じとなっています。
・乗車・運転:「E」
・降車:「SPACE」
・前進:「W」
・後退:「S」
・右:「D」
・左:「A」
・ブレーキ:右クリック
・ブースト(加速):左クリック
・「乗って!」:「H」
操作ボタンについては、設定で「ボタンヒント」をオンにしていれば、トライデントの近くにくると表示されますので、そんなに困らないかと思います。
ですが、筆者があれ?と思った点はふたつあり、
★ひとつは、左右の操作(視点移動)についてです。
前進を押しながら左右ボタンで操作はできるのですが、左右の操作が難しく、なかなかスムーズに道をよけることができず、なぜ他の人はあんなに操作がうまいのだろうと思っていました;
ですが、途中で気づいたのですが、
左右の操作は、通常の視点操作と同じように、マウスでもできました(笑)
視点が向いている方向が、正面にくるようになっています。
左右の操作については、ボタンよりもマウスで視点移動したほうが簡単ですので、ボタン操作が難しいと思った方は、マウスで操作してみましょう。
★二つ目は、空が飛べない!ということです(笑)
Apexのローンチトレーラーを見た筆者は、なぜか空が飛べると思い込んでおり、空を飛ぶ操作方法がわからないと必死に調べていたのですが、
よく見てみると、空中に浮かんではいますが、空高く飛ぶことはできません^^;
※今回はマウスの場合ですが、他のものでも基本的な操作は同じになるかと思います。
まとめ(トライデントで空は飛べない;)
ということで今回は、Apex Legendsシーズン7に登場した乗り物「トライデント」の操作・操縦方法(乗り方)について紹介しました。
基本的な操作方法は通常の操作と変わりませんでしたが、
★ポイントは、
マウスでも左右の操作(視点操作)ができることと、「空は飛べない」(笑)ということです。
初心者ならではの疑問点でしたが、
筆者のように少なからずアレ?と思った方もいるかと思いますので、参考になれば幸いです。
それでは★
コメント