当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ゲーム

VALORANT(ヴァロラント)の通報のやり方【暴言、嫌がらせ対策】

ゲーム

現在大人気の『VALORANT(ヴァロラント)』ですが、ヴァロラントを本格的にやりたい場合には、ボイスチャットやテキストチャットがかかせません。

ですが、チャットでは暴言を吐いたり嫌がらせをする人が少なからずいます。(いや、結構な数います。ヴァロラントは特に多い気がします。)

そこで今回は、そういった方に遭遇した時のために、ヴァロラントでの通報のやり方について紹介したいと思います。

スポンサーリンク

VALORANT(ヴァロラント)の通報のやり方

『VALORANT(ヴァロラント)』の通報のやり方には2パターンあり、対戦中と対戦後に「報告」というところから通報することができます。

対戦中の通報

対戦中(マッチ中)の通報は、下記のとおりです。

 

①「Esc」キーを押して設定画面を開くと、「対戦」の中に対戦中の全プレイヤーが出てきますので、通報したい相手の「報告」ボタンをクリック。

ヴァロラント報告画面

 

②「報告」ボタンを押すと「プレイヤー報告」画面が開きますので、報告内容を選択し、下にある「報告」ボタンをクリック。

報告内容は、

  • テキストでの暴言
  • 音声での暴言
  • チート利用
  • ゲームの放棄、AFK、回線切断
  • 不快・不適切な名前
  • チームに対する妨害
  • 不適切なふるまい
    (攻撃的な言動、スパムなど)

となっています。

プレイヤー報告画面

これで通報は完了です。

 

スポンサーリンク

対戦後の通報

対戦中はゲームに集中したいため、後で通報したいという方もいると思います。

対戦後に通報する場合は、下記となります。

 

①対戦が終わると自動的に戦績が出てきますので、そこにある「スコアボード」というところをクリック。

戦績画面(スコアボード)

すると、対戦した全プレイヤーのスコアがわかる画面が出てきます。

スコアボード画面

 

②通報したい相手の名前部分を右クリックすると、報告ボタンが出てきますので「報告」をクリック。

スコアボード報告画面

 

すると、先ほどと同じ「プレイヤー報告」画面が出てきますので、同じように報告内容を選択し、「報告」ボタンを押します。

こちらもこれで通報完了です。

 

スポンサーリンク

まとめ:通報は、暴言・嫌がらせ対策に効果あり!

ということで今回は、『VALORANT(ヴァロラント)』の通報方法について紹介しました。

ゲームでの通報にはたいして効果がないと考えてあまり通報しない方もいますが、ヴァロラントでは通報した相手(違反者)にペナルティやBANが実行された場合、通報者側に報告が行くシステムを搭載しており、他のゲームに比べると比較的しっかりと機能しています。

■筆者も上記の方法で報告したところ、後日ゲーム起動時に報告が表示されました。↓

ペナルティ報告あり

 

悪質なプレイヤーを減らすことは、ゲームの開発側にとっても重要なことですので、暴言や嫌がらせ・チートなどにあった方は泣き寝入りせず、今後ゲームを快適にプレイするためにも、他の健全なプレイヤー達のためにも、きちんと通報しておきましょう!

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました