Apex Legends(エーペックスレジェンズ)では、試合中に死亡するとデスボックスとなり、味方がデスボックスのバナーを回収してリスポーンビーコンから蘇生してくれるまでは、味方のプレイを見ることになります。
ですがその際、味方が悪質なプレイヤーだった場合には、バナーを拾っても蘇生せずに煽ったり、ボイスチャットやテキストチャットでずっと暴言を吐かれたりということがありますので、こういった場合には、途中抜けしたくなる方も多いでしょう。
そこで今回は、「ビーコンへ運べ」状態の時に途中抜けした場合のペナルティについて紹介したいと思います。
- バナー回収状態での途中抜けにペナルティはつく?
【Apex】「ビーコンへ運べ」状態での途中抜けにペナルティはつく?(バナー回収状態での退出)
Apex Legendsのゲーム中に、自分のデスボックスのバナーを味方が拾ってくれても、味方が悪質な場合、リスポーンされる(または試合が終わる)までかなり長い時間イヤな思いをしなければなりません。
ですが途中抜けしたいと思っても、バナーが回収されているため、基本的には途中抜けは放棄とみなされ、ペナルティとして10分間プレイできなくなりますので、仕方なく試合が終わるまで途中抜けせず我慢しているという方も多いでしょう。
ただ!
マッチの途中抜けのペナルティには例外があり、下記場合にはペナルティはつきません!
放棄: 敗北免除が適用されていない状態で、決着がつく前にマッチから退出すること。「決着がつく前に」という表現は、「プレイヤーがまだプレイ可能な状況」と読み替えるといいでしょう。例えば、「まだ倒されていない」であったり、「倒された後にリスポーンの待機中」ということもこれにあたります。ただし、覚えていただきたい例外もあります。もし所有するバナーが奪われ、2分30秒以内にリスポーンできない場合は、マッチから退出しても放棄とはみなされません。
引用:EA公式サイトより
そのため、バナーが回収されていても、2分30秒経てばペナルティがつかずに途中抜けできますので、味方が悪質な場合には2分30秒経ってから抜けしましょう。
マッチ退出時に下記警告が出なければ、ペナルティはつきません。
(ペナルティが発生しない場合は、「ペナルティ」の文言がありません。)
◎ミュートでもよいという方は、下記をご覧ください。↓
※悪質なプレイヤーは、今後のためにも通報・ブロックしておきましょう。
まとめ(「ビーコンへ運べ」状態でも途中抜けできる!)
ということで今回は、「ビーコンへ運べ(バナー回収)」状態で途中抜けした場合のペナルティについて紹介しました。
残念ながら、Apexには人の嫌がることを言って面白がる悪質なプレイヤーが相当数いますので、悪質なプレイヤーにあって耐えられない場合には、バナー回収から2分30秒経ってから途中抜けするのもよいでしょう。
コメント