当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ゲーム

【Apex】シーズン14新レジェンド「ヴァンテージ」の能力(パッシブ、戦術アビリティ、アルティメット)

ヴァンテージ ゲーム
スポンサーリンク

【Apex】シーズン14新レジェンド「ヴァンテージ」の能力(パッシブ、戦術アビリティ、アルティメット)

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)シーズン14の新レジェンドは「ヴァンテージ」で確定しましたが、

日本時間2022年8月5日にキャラクタートレーラーが公開され、ヴァンテージの能力(パッシブ・戦術アビリティ・アルティメットアビリティ)が明らかになりました!

能力

■出典:公式サイト

能力の詳細は、新情報が入りましたら随時追記いたします。

パッシブアビリティ:スポッターレンズ、リコン

パッシブアビリティ

【パッシブアビリティ①:スポッターレンズ】

  • 接眼レンズ(武器なしの状態または中~長距離用スコープを装備)でエイムしながら、周囲を偵察できる。
  • また、着弾インジケーターを使って、着弾予測地点を確認できる。(偏差確認しやすい。)

パッシブ

【詳細情報】

  • 中~長距離スコープ装備&ADS時
    敵レジェンド名、チーム人数、シールドティア、距離の情報を収集
  • 武器なしADS時は、画面全体がクローズアップされる。
  • ピンでチームメイトに情報共有可能。(武器を構えていなくても可能)
  • 高倍率スコープ装着の武器使用時に、画面上に弾の着弾地点のインジケーターが表示される。
  • ミラージュとデコイの判別可能。

武器なしADS時↓

武器なしADS時

 

【パッシブアビリティ②:リコン】

その他、パッシブアビリティの中には記載されていませんが、パッシブ能力として「リコン」も持っています。

  • リコン:調査ビーコンをスキャンし、次のリングの場所を特定する。

リコン

 

スポンサーリンク

戦術アビリティ:エコー配置

戦術アビリティ

【戦術アビリティ:エコー配置】

  • 翼を持つコンパニオンのエコー(相棒のこうもり)を配置し、その後、エコーに向かって飛んでいく。
  • エコーを出撃させるには視界が必要。(エコーと射線が通っている必要がある。)

戦術アビリティ1

戦術アビリティ2

【詳細情報】

  • クールタイム:20秒
  • エコーは回収しないかぎり消えない。
  • エコーとの距離限界は55m程度。(それ以上離れると付いてくる。)※筆者検証の場合
  • エコーは設置後移動可能。(移動場所に向けて戦術アビリティボタンを押す。)
  • 戦術アビリティボタン長押しでジャンプ移動
  • ダブルジャンプ可能。
  • チームメイトは連れて行けない。
  • エコーが移動するとサウンドエフェクト発生。
  • エコーは敵が視認可能。
  • コウモリのエコーにダメージを与えたりダウンさせたりできない。
  • ジャンプ途中の中断(キャンセル)は、しゃがみボタン。

距離限界

戦術ボタン

【その他の情報】

  • エコーには、ホライゾンのブラックホールが乗る。

 

スポンサーリンク

アルティメットアビリティ: スナイパーのマーク

アルティメットアビリティ

【アルティメットアビリティ(ウルト): スナイパーのマーク】

  • カスタムのスナイパーライフルを使って敵の標的をマークできる。(専用スナイパー所持)
  • マークした敵に対して、自分とチームのダメージボーナスが適用される。

アルティメット1

アルティメット2

アルティメット3

【詳細情報】

  • 被弾した敵に10秒間マークが付く。(強調表示)
  • マークにスキャン効果はなし。(敵は10秒間隠れておく選択肢あり。)
  • 専用スナイパーは、通常の武器スロット2つとは別枠。
  • 弾は自動でセット。(時間経過に伴い徐々に補充されていく。)
  • アルティメットの使用に時間制限はなし。
  • クールタイム:190秒程度(打ち切ってから5発の完全充電まで)
    ※筆者検証の場合。サイトによって数値違いあり。
  • 100%充電で合計5発発射可能。
    (20%の充電で1発、40%の充電で2発発射可能。)
  • 最初のショット=50ダメージ (頭75ダメージ)+ ターゲットをマーク
  • マークされたターゲットへのダメージは2倍(50→100、75→150)※アルティメット武器使用で。
  • その他のダメージ増加量:15%程度
  • チームメイトも、マークされたターゲットへのダメージが増加。
  • ウルトの銃に付いているレーザーは敵から見える。
  • ヴァンテージのスナイパーは、センチネルの古いバージョンを改造したもの。

アルティメット1

マーク

 

■上記画像出典・参考:公式サイトキャラクタートレーラー
【詳細情報】参考:筆者の検証、他サイトの情報、EAA!!
スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました