当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ゲーム

【Apex】シアの心音の範囲と照準の色(パッシブ、心拍センサー)

ゲーム

Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)シーズン10に登場した「シア」ですが、

シアのパッシブを使っていた際、心拍センサーの範囲がよくわかりませんでした。

75m以上でもセンサー反応してるんだが…?

そこで今回は、シアの心音(心拍センサー)の範囲と照準の色について紹介したいと思います。

  • 心音の効果範囲は?
  • 心拍センサーは75mではない?!
  • 心拍センサーの照準の色の違いは?

※情報随時更新!

 

スポンサーリンク

【Apex】シアの心音の範囲は?(心拍センサーは75mではない?!)

公式によると、シアの心音(心拍)の効果範囲は「75mまで」となっており、

エイムしている間は、「75m以内の敵の心拍を捉える」と説明されています。

心拍センサーの範囲

 

ですが、実際に試してみると、

心拍センサーは、100m以上離れていても反応していました

■100m距離からでも心拍センサー反応↓

100m距離での心拍センサー

 

そのため、色々と試してみたところ、

75m以内」というのは、「心拍(心音)が聞こえる距離」または、「強調表示が出る(黄色で表示される)距離」のことのようです。

 

75m以内の場合

■敵が近くにいたり、敵に照準を合わせると、黄色い表示になります。↓

75m以内の心拍センサー

敵74m照準

 

75m以上の場合

■心拍センサーや、照準の色は青になっています。↓

75m以上の心拍センサー

75m以上の照準

 

ということで、公式では「75m以内で敵の心拍をとらえる」とざっくり説明されていますが、

パッシブの詳細は、

  • 心音が聞こえる(または敵の位置を強調表示する)のは75mまで。
  • 心音は聞こえないけれど、心拍センサー自体は100m以上でも反応。
    (範囲については記載がないため不明。)

となっているようです。

 

8月24日追記

2021年8月24日にシアのパッシブが弱体化され、75m以上で反応している青いスパイク(三角のセンサー)の反応範囲が縮小されました。

これまではかなり遠くまでセンサーが反応していましたが、その範囲が狭くなったようです。

ただ、具体的な範囲は記載されていませんので、実感としては「何となく狭くなった気がする」程度しかわかりません。(弱体化後も、100m距離ではセンサーが反応しています。)

 

スポンサーリンク

【Apex】シアの照準の色の違いは?(パッシブ・心拍センサー)

上記のとおり、シアのパッシブ(心拍センサー)の照準色の違いは、下記となっています。

  • 通常時は青色の照準
  • 敵に照準が合うと黄色(オレンジ)の照準

照準青

照準黄色

 

まとめ

今回は、シアの心音(心拍センサー)の範囲と照準の色について紹介しました。

Apex Legendsでは、パッチノートだけではよくわからないことが多いため、参考にしてみてください。

それでは★

 

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました