Amazonにて「EVIO完全ワイヤレスイヤホン(F6)ASIN:B0874C1YVW」を購入した際、
片耳が聴こえなくなるという不具合がありました。
筆者の場合は、BluetoothのF6の接続(登録)を取り消して、再度接続したところ治りましたが、
それでも治らないという場合は、一度、初期化してリセットしてみるのがよいようです。
リセット(初期化)の方法は、EVIO(F6)の取扱説明書に記載してありますが、ネットで検索してみたところ、情報が見当たりませんでしたので、
ここでは、
EVIO(F6)ワイヤレスイヤホンのリセット方法(初期化)について紹介したいと思いますので、リセット方法がわからなくて困っている方は、参考にしてみてください。
それでは、どうぞ★
EVIO(エビオ)F6・完全ワイヤレスイヤホンのリセット(初期化)方法・手順★不具合解決
冒頭でも述べましたが、「EVIO完全ワイヤレスイヤホン(F6)」のリセット方法(初期化)は、説明書に記載してありますので、説明書の内容を元に、その方法を紹介したいと思います。
なお、初期化は、イヤホンがペアリングできなくなった時や、端末と接続できなくなった時などに行うとよいようです。
■リセット(初期化)の手順
①まず、使用している端末から、「F6」を削除(登録を解除)し、端末のBluetoothをオフにします。
※筆者の場合はこれだけで、再度接続(登録)すると、不具合が解消されました。
↓
②手動でボタンを10秒間長押しし、イヤホンの電源をオフにします。(これによりイヤホンのランプが消えます)
↓
③両方のイヤホンのボタンを同時に15秒程度長押しします。(青と赤のライトが交互に点滅してから消えるまで)
↓
④両方のイヤホンを充電ケースに入れ、充電モードにしたあと、両方のイヤホンを充電ケースから取り出します。
すると、両方のイヤホンがそれぞれ青と赤のライトが交互に点滅しますので、
この際、右のイヤホンを素早く連続5回押すと、左右のイヤホンが自動的に接続し、接続が完了します。
接続が完了すると、左右のイヤホンのランプは消えた状態になります。
↓
⑤再度、両方のイヤホンを充電ケースにいれます。
↓
⑥最後に、再度充電ケースから両方のイヤホンを取り出すと、イヤホンは両耳モードになります。
これで、再度端末のBluetoothをオンにし、F6を接続すれば、接続できます。
以上が、リセットの手順となっています。
まとめ
今回は、「EVIO完全ワイヤレスイヤホン(F6)」に不具合が起こった際のリセット方法(初期化)について紹介しました。
筆者のように、もしかするとこのリセット手順の途中で、不具合が解消されるかもしれませんので、不具合が起きた際には、すぐにあきらめずに、この手順を参考に、まずは色々と試してみましょう。
それでは★
コメント