当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ブログ・PC

「A8.net」「もしもアフィリエイト」のAmazon成果報酬(還元率)比較!おすすめは?

ブログ・PC

ブログでアフィリエイトを始める際、まず登録しておきたいアフィリエイトサイトが「A8.net」と「もしもアフィリエイト」です。

そして、登録をしてまず最初に利用したい提携先(広告)といえば、Amazonでしょう。

「A8.net」と「もしもアフィリエイト」では、どちらもAmazonの広告が利用(提携)できますが、わかりづらくなるため、Amazonとの提携はどちらかだけにしておきたいという方もいると思います。

どちらか選ぶのであれば、成果報酬(還元率)が高いほうを選びたいところです。

そこで今回は、「A8.net」「もしもアフィリエイト」のAmazonの成果報酬(還元率比較)やオススメについて紹介します。

  • 「A8」と「もしも」、Amazonの成果報酬はどちらが高い?
  • 初心者におすすめのアフィリエイトサイトは?

 

「A8.net」「もしもアフィリエイト」のAmazon成果報酬比較!還元率

A8もしもロゴ

さっそくですが、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」のAmazonの成果報酬(還元率)は、下記のようになっています。(一部のみ紹介)

もしもアフィリエイトの成果報酬はログインして確認する必要があるため記載は控えます。ただ、成果報酬は「Amazonアソシエイトの報酬と同じ」ですので、Amazonアソシエイトの成果報酬を記載します。(詳細のなかには異なる部分もあります)

※2021年5月31日現在

Amazon商品 A8.net Amazonアソシエイト
Amazonビデオ(レンタル・購入)、Amazonコイン 7.7% 10.0%
Kindle本、食品&飲料、服、ファッション小物など 6.1% 8.0%
ドラッグストア、ビューティー用品、コスメなど 3.8% 5.0%
Kindleデバイス、 Fireデバイスなど 3.4% 4.5%
スポーツ&アウトドア用品など 3.0% 4.0%
本、文房具、生活雑貨など 2.3% 3.0%
CD、DVD、ゲーム、生活家電など 1.5% 2.0%
フィギュア 0.3% 0.5%
ビデオ、Amazonフレッシュなど 0.0% 0.0%
  • 上限:1商品1個の売上につき上限1000円。
  • 各サイトで紹介されていないカテゴリーの商品は、紹介料率2%。

※詳細は、A8.netと、もしもアフィリエイトの各サポートページをご確認ください。(Amazonアソシエイトはこちら

 

ということで、「A8.net」と「もしもアフィリエイト」のAmazonの成果報酬を比較したところ、「もしもアフィリエイト」のほうが成果報酬が高いということがわかりました。

そのため、単純にAmazonの成果報酬でアフィリエイトサイトを決めるなら「もしもアフィリエイト」が良いでしょう。

初心者には「もしもアフィリエイト」がおすすめ!

「A8.net」は掲載広告が豊富、「もしもアフィリエイト」はAmazon広告の成果報酬が高い、ということで、ふたつのアフィリエイトサイトにはそれぞれ違ったメリットがあります。

そのため、どちらもとりあえず登録しておきたいところですが、

これからアフィリエイトを始める初心者の方には、まずは下記の大きなメリットもある「もしもアフィリエイト」がおすすめです。

【もしもアフィリエイトのメリット↓】

  • Amazonアソシエイトの審査に落ちた方でも、もしも経由だとAmazonとの提携審査に受かりやすい(噂)
  • 振込手数料が無料(Amazonアソシエイトの場合は300円)

 

「もしもアフィリエイト」は、アフィリエイト初心者にとってかなり魅力的な内容となっており、サイトも見やすいため、ひとまず初心者の方は「もしもアフィリエイト」から始めてみるとよいでしょう。

(筆者も「もしも」に最初に登録しましたが、完全独学の初心者ブログでも無事Amazonと提携することができました。)

今回の内容は個人で調べた情報ですので、あくまで参考としてご覧ください。登録する際には改めて内容をよくご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました