当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ゲーム

【Apex】ホップアップ「アンビルレシーバー」とは?効果やダメージ

アンビルレシーバー ゲーム

Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のホップアップ「アンビルレシーバー」の効果や対応武器、ダメージ力(威力)について紹介します。

※2022年11月2日更新

スポンサーリンク

【Apex】ホップアップ「アンビルレシーバー」とは?(効果・対応武器)

アンビルレシーバー」は、対応武器に装着できるアタッチメント(ホップアップ)のひとつで、効果・対応武器は下記となっています。

【効果】

セミオート時(単発モード)のダメージが上昇するが、発射速度が低下し弾薬の消費が増加。

アンビルレシーバー

  • メリット:ダメージ上昇
  • デメリット:発射速度低下、弾薬消費増

※注意:この効果は「単発モード」のみです。

アタッチメント:機能を高めたりする器具のこと。
セミオート:1回のボタンプッシュで1発の弾丸が発射される射撃モード。単発(モード、武器)。

 

【対応武器】

  • フラットライン
  • R-301
スポンサーリンク

【Apex】アンビルレシーバーのダメージ(威力)

アンビルレシーバー

アンビルレシーバー装着時のダメージ(威力)は、下記のとおりです。

(※シーズン15時点。)

【フラットライン】

  • 通常時 頭29、ボディ18、脚14
  • 装着時 頭69、ボディ43、脚39

【R-301ダメージ】

  • 通常時 頭22、ボディ14、脚11
  • 装着時 頭56、ボディ35、脚32

 

上記のように、アンビルレシーバーを装着してセミオートにすると、ダメージが2倍以上になりますので、見つけた際にはぜひ使ってみましょう!

単発モードでの使用になりますので、中距離から遠距離での使用が向いているでしょう。

 

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました