Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のホップアップ「アンビルレシーバー」の効果や対応武器、ダメージ力(威力)について紹介します。
※2022年11月2日更新
【Apex】ホップアップ「アンビルレシーバー」とは?(効果・対応武器)
「アンビルレシーバー」は、対応武器に装着できるアタッチメント(ホップアップ)のひとつで、効果・対応武器は下記となっています。
【効果】
セミオート時(単発モード)のダメージが上昇するが、発射速度が低下し弾薬の消費が増加。
- メリット:ダメージ上昇
- デメリット:発射速度低下、弾薬消費増
※注意:この効果は「単発モード」のみです。
【対応武器】
- フラットライン
- R-301
【Apex】アンビルレシーバーのダメージ(威力)
アンビルレシーバー装着時のダメージ(威力)は、下記のとおりです。
(※シーズン15時点。)
【フラットライン】
- 通常時 頭29、ボディ18、脚14
- 装着時 頭69、ボディ43、脚39
【R-301ダメージ】
- 通常時 頭22、ボディ14、脚11
- 装着時 頭56、ボディ35、脚32
上記のように、アンビルレシーバーを装着してセミオートにすると、ダメージが2倍以上になりますので、見つけた際にはぜひ使ってみましょう!
【Apex】セミオート(単発モード)への切り替え方法・設定ボタン※PC版
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)で銃をフルオート(自動射撃モード)からセミオート(単発モード)へ切り替える方法について紹介します。設定ボタン「射撃モード切り替え」。PC版。
【Apex】アンビルレシーバーの削除、復活理由(なぜ?)
Apex Legends(エーペックスレジェンズ)のホップアップ「アンビルレシーバー」の削除理由と復活理由について紹介します。シーズン5、シーズン8、シーズン10、シーズン15。情報随時更新!
リンク
コメント