当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
スポンサーリンク
ゲーム

【Apex】ワットソンの電気フェンスの耐久値や破壊方法は?通知も来る?!

ゲーム

今回は、Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)のワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス」の耐久値と破壊方法、通知について紹介します。

※2021年11月8日更新

  • ワットソンのフェンスの耐久値は?
  • フェンスの壊し方は?
  • 壊されたら通知が来る?!

 

スポンサーリンク

【Apex】ワットソンの電気フェンスの耐久値は?

電気フェンス

Apex Legendsのワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス(ノード)」の耐久値は下記のとおりです。

【電気フェンス(ノード)耐久値】

  • 25(1ノードあたり)

 

 

耐久値はそれほど高くありませんが、ノードは最大で12個まで設置可能ですので、基本一か所に複数のフェンスを設置したほうが簡単に壊されずに済むでしょう。

 

スポンサーリンク

【Apex】ワットソンの電気フェンスの破壊方法は?

ノード

ワットソンの「電気フェンス」の破壊方法(壊し方)は、下記のとおりです。

【破壊方法】

  • ノードの底部分を数発撃つ
    (棒は破壊できません)

 

ノード耐久値が25ですので、きちんと狙えば銃1、2発程度で壊せます。

◎敵のノードは、グレネードやコースティックの毒ガス、クリプトのドローン、ライフラインのヒールドローンでも破壊可能です。

 

◎ちなみに…

自分のフェンス含め、味方のフェンスは銃で撃っても壊せませんので、自分で設置して邪魔になった時は「アクション/拾う」ボタンでノードを拾って回収しましょう。

また、敵のノードを一つ残しておいて、自分のノードに繋ぐことも可能ですので、ノードを節約したい時は利用するとよいでしょう。

 

電気フェンスに触れたり、破壊すると通知が来る?!

ワットソンの電気フェンスに敵が触れたり、敵が電気フェンスを破壊すると…

自分含め、味方に通知されます!

 

敵のフェンスを破壊すると安心してしまいがちですが、敵に通知されていますので警戒が必要です。敵に居場所を知られたくない場合は、壊さないほうがよいでしょう。

https://twitter.com/mirai_koyomi_/status/1402210628257804290

スポンサーリンク

その他のフェンス情報

ワットソンの戦術アビリティ「周辺セキュリティ(電気フェンス)」に関しては、気になる点やわかりづらい点が多々ありますので、その他の情報は下記からご確認ください。

 

【Apex】ワットソンのフェンスの置き方・使い方(操作方法、設定)PC版
Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)ワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス」の置き方(使い方)について紹介します。基本的な操作方法や三角に囲む方法、フェンスの数、ボタンの設定場所などを知りたい方はチェックしてみてください。
【Apex】ワットソンの電気フェンスのダメージ値・効果は?(戦術アビリティ)
Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)のワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス」のダメージ値や効果について紹介します。ダメージ値の変更やスロー効果のバグについて気になる方も参考にしてみてください。情報随時更新!
【Apex】ワットソンの電気フェンスの「縦置き」とは?方法や効果は?
Apex Legendsの人気キャラ「ワットソン」ですが、ワットソンの電気フェンスの使い方を調べていたところ、「縦置き」なる技が存在することがわかりました。そこで今回は、ワットソンの電気フェンスの「縦置き」について紹介したいと思います。 電...
【Apex】ワットソンの電気フェンスの数は最大何個まで?回復時間は?
Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)の人気キャラ、ワットソンの「電気フェンス」の最大個数や、1ゲージの回復時間(リチャージ速度・クールタイム)について紹介します。パイロンを使えば時間短縮も可能です。情報随時更新!
【Apex】ワットソンの指パッチンとは?やり方は?片手と両手の違いは?(PC版)
Apex Legendsのかわいいキャラ、ワットソンの指パッチンのやり方について紹介します。指ぱっちんの出るタイミングや、片手と両手の違いなどが気になる方は参考にしてみてください。指パッチンは便利な小技でもあります!(PC版)

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました