当サイトは、アフィリエイト広告を利用しています。
記事内に広告が含まれています。
ゲーム

【Apex】ワットソンのフェンスの置き方・使い方(操作方法、設定)PC版

ゲーム

今回は、Apex Legends(エーペックス・レジェンズ)のワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス」の置き方(使い方)について紹介します。

ワットソンのピック率は低いようですが、勝率は高いようですので、初心者の方は操作方法を覚えてぜひ実践で使ってみましょう!

  • ワットソンのフェンスの貼り方・操作方法は?(仕様)
  • ワットソンのフェンスの設定場所はどこ?(PC版)

 

スポンサーリンク

【Apex】ワットソンのフェンスの置き方・使い方(操作方法)

戦術アビリティ

Apex Legendsのワットソンの「電気フェンス」の置き方(使い方)は下記のとおりです。

操作方法

①「戦術アビリティ」に設定してあるボタンをクリックし、フェンスを準備。

②「攻撃」に設定してあるボタンをクリックし、フェンスを展開(設置開始)。

フェンス展開

※キャンセルする場合は、もう一度「戦術アビリティ」のボタンをクリック。

ただし、展開ボタンを押してからキャンセルすると「ノード」だけが残ってしまいますので、その場合はノードを拾いましょう。

ノード

ノードを拾う場合は、「アクション/拾う」に設定してあるボタンをクリック。

 

③「展開」ボタン押すごとにノードが設置され、フェンスがつながっていきます。

キャンセルしないかぎりフェンスがつながってしまいますので、途中で区切りたい時は「キャンセル(戦術アビリティボタン)」をクリックしましょう。

フェンス4つ

 

 

囲みたい時(三角形を作りたい時など)

■フェンスで囲みたい時は、つなげたいノード部分に焦点を合わせると「結合ボタン(攻撃ボタン)」が出ますので、そちらをクリック。

すると、囲みフェンスを作ることができます。

フェンス結合

すでに設置してある別のフェンスとつなげたい時も、同じ操作です。

 

その他のフェンス情報

フェンスのダメージ値や効果>>

フェンスの最大個数や回復時間>>

フェンスの耐久値や破壊方法、通知>>

 

スポンサーリンク

【Apex】ワットソンのフェンスの設定場所とボタン(PC版)

ワットソンのフェンスを設置する際に使用するボタンの設定場所は、下記のとおりです。

設定→マウス/キーボード内

①フェンスを準備・キャンセル
→「戦術アビリティ

②ノードを拾う
→「アクション/拾う

③フェンスを展開(設置開始)・結合
→「攻撃

フェンス設定

 

まとめ

フェンス

今回は、Apex Legendsのワットソンの戦術アビリティ「電気フェンス」の置き方(使い方)について紹介しました。

ワットソンのフェンスは使い慣れないと少々手間取ってしまいますので、初心者の方は射撃訓練所で練習してから使用するようにしましょう!

 

その他の気になるフェンス情報

スポンサーリンク
シェアする
スポンサーリンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました